薬剤

薬剤:製剤原料の物性①(10問)

★成績優秀者限定の就活|薬学生プレミア

問1 結晶多形の存在が確認できるのはどれか。

①空気透過法

②X線解析法

③旋光度法

 

問2 ニュートンの法則を表した式はどれか。

①S=η・D

②S=1/η・D

③S=η・1/D

 

問3 空隙率を求める式はどれか。

①ε=1ーみかけ体積/真の体積

②ε=1ーみかけ密度/真の体積

③ε=1ーみかけ密度/真の密度

 

問4 ニュートン流体のせん断速度を縦軸に、せん断応力を横軸になるように図を作成する場合、得られる図に関して正しい記述はどれか。

①粘度が小さいほど、傾きの小さな直線になる

②原点を通る直線になる

③傾きは粘度を表す

 

問5 懸濁性注射剤にせん断応力を与えて静置した時、粘度が徐々に回復す流現象をなんというか。

①ダイラタンシー

②ニュートン流動

③チキソトロピー

 

問6 沈降法によって粒子径を求める方法はどれか。

①コゼニーカーマン法

②ストークス式

③ラングミュア式

 

問7 高分子およびその溶液に関する記述のうち、正しいものはどれか。

①マクロゴールは分子量に関わらず水に溶け易い

②毛細管粘度計は非ニュートン流体に適する

③線状高分子は良溶媒中ではコイル状となる

 

問8 アレニウスの式では薬物の分解反応におけるどのような因子の影響を表すか。

①温度

②湿度

③光

 

問9 薬物の分解反応に関する記述のうち、正しいものはどれか。

①分解速度は湿度に比例する

②水素イオンが触媒する反応は特殊塩基触媒反応ともいう

③活性化エネルギーが大きいほど、分解速度の変化は大きくなる

 

問10 真密度1.5g/cm3の粉体を700mLの容器にすり切り充填したところ、粉体層の空隙率は30%であった。この容器をタッピングしたところ、粉体の空隙率は22%となった。タッピング後の粉体のかさ密度(g/cm3)として最も近いものはどれか。

①0.5

②0.7

③1.0

 

 

薬剤の問題選択に戻る

他の科目選択(TOPページ)

★CBTの対策・勉強法については以下の記事をご確認ください。

薬学部CBT対策で押さえておきたい勉強法!合格率99%でも油断大敵

続きを見る

成績優秀者は「薬学生プレミア」で就活を

理想の就職を実現したい方に

  • 登録はCBT・国家試験等の模試で「B判定」以上の方限定
  • 薬剤師国家試験合格を前提とした就職活動
  • 成績優秀者は有利な条件(年収、勤務地、福利厚生等)を引き出すことが可能

薬学生プレミアは手厚いサポートで就活におけるミスマッチ・失敗を最小限にできる理由があります。

成績優秀者ではなくとも就活は有利にできる!

薬学生アープで失敗しない就職活動を実現しよう。ミスマッチを最小限にできます。

公式サイト:https://passmed.co.jp/success/

 

★薬学部の就活については以下の記事をご確認ください。裏技的な必勝法を伝授します。

要チェック!
薬学生の就活に大事な心構えなどを解説!失敗しない必勝法もあります。
薬学部の就職活動は楽じゃない!就活必勝法と主な就職先の年収は?

続きを見る

  • この記事を書いた人

木元 貴祥

【保有資格】薬剤師、FP、他 【経歴】大阪薬科大学卒業後、外資系製薬会社「日本イーライリリー」のMR職、薬剤師国家試験対策予備校「薬学ゼミナール」の講師、保険調剤薬局の薬剤師を経て現在に至る。 今でも現場で働く現役バリバリの薬剤師で、薬のことを「分かりやすく」伝えることを専門にしています。 お問い合わせ・家庭教師の依頼

-薬剤