衛生

衛生:水環境②(18問)

★成績優秀者限定の就活|薬学生プレミア

問1 次亜塩素酸とアンモニアの反応により生じるのはどれか。

①クロラミン

②トリクロロエチレン

③サキシトキシン

 

問2 溶存酸素の測定法として正しいものはどれか。

①オキシデーションディッチ法

②ウインクラー法

③接触曝気法

 

問3 飽和DO値が増加する条件として正しいものはどれか。

①温度が下がる。

②気圧が低い。

③溶存塩類濃度が高い。

 

問4 水中の有機物が生物化学的に酸化されるため消費する酸素量をmg/Lで表したものとして正しいものはどれか。

①DO

②BOD

③COD

 

問5 COD(化学的酸素要求量)の測定法のうち酸化力の最も強いものはどれか。

①二クロム酸法

②酸性高温過マンガン酸法

③アルカリ性過マンガン酸法

 

問6 水道水質の水質基準に関する記述のうち正しいものはどれか。

①水道水質基準で一般細菌は検出されないこととされている。

②水道水の水質基準には、かび臭物質に関する項目はない。

③水道水質基準で大腸菌は検出されないこととされている。

 

問7 以下の問の正誤を答えなさい。

「クリプトスポリジウムは、通常の塩素消毒で死滅しない。」

①正

②誤

 

問8 水道法施行規則に基づいてその含有量の下限値が定められている水道水成分はどれか。

①ナトリウム及びその化合物

③残留塩素

③塩化物イオン

 

問9 水道水の総硬度を測定する試験法はどれか。

①ジエチル-p-フェニレンジアミン(DPD)法

②エチレンジアミン四酢酸(EDTA)による滴定法(エリオクロムブラックT法)

③インドフェノール法

 

問10 「生活環境の保全に関する環境基準」項目のうち、閉鎖性海域における富栄養化の指標はどれか。

①全リン

②COD(化学的酸素要求量)

③全亜鉛

 

問11 水の塩素消毒において、塩素消費量を与えるイオンとして正しいものはどれか。

①アンモニウムイオン(NH4)

②鉄(Ⅱ)イオン(Fe2)

③硝酸イオン(NO3-)

 

問12 アミンやフミン質等が含まれている水を塩素消毒した際に生成する副生成物はどれか。

①クロロホルム

②クロロフェノール

③トリクロロエチレン

 

問13 閉鎖性海域の富栄養化によって、ラン藻類などの植物プランクトンが異常増殖して、海面が赤色から褐色となった状態をなんというか。

①水の華

②アオコ

③赤潮

 

問14 塩素処理に関する記述のうち正しいものはどれか。

①次亜塩素酸はpH8~10で殺菌力が最大となる。

②原水に塩素を注入しても、残留塩素濃度が上昇しない場合がある。

③HClOの殺菌力はその還元作用に基づく。

 

問15 水道法施行規則に基づいてその含有量の下限値が定められている水道水成分はどれか。

①塩化物イオン

②残留塩素

③カルシウム

 

問16 ジエチル-p-フェニレンジアミン(DPD)法による水道水中の残留塩素の測定において、DPDと速やかに反応して赤色を呈するのはどれか。

①HClO

②NH2Cl

③NHCl2

 

問17 学校薬剤師が採水の現場で測定すべき項目はどれか。

①大腸菌

②一般細菌

③臭気

 

問18 海水浴場における水質検査の項目で薬剤師が検査すべき項目として正しいものはどれか。

①一般細菌数

②塩化物イオン濃度

③化学的酸素要求量(COD)

 

 

衛生の問題選択に戻る

他の科目選択(TOPページ)

★CBTの対策・勉強法については以下の記事をご確認ください。

薬学部CBT対策で押さえておきたい勉強法!合格率99%でも油断大敵

続きを見る

成績優秀者は「薬学生プレミア」で就活を

理想の就職を実現したい方に

  • 登録はCBT・国家試験等の模試で「B判定」以上の方限定
  • 薬剤師国家試験合格を前提とした就職活動
  • 成績優秀者は有利な条件(年収、勤務地、福利厚生等)を引き出すことが可能

薬学生プレミアは手厚いサポートで就活におけるミスマッチ・失敗を最小限にできる理由があります。

成績優秀者ではなくとも就活は有利にできる!

薬学生アープで失敗しない就職活動を実現しよう。ミスマッチを最小限にできます。

公式サイト:https://passmed.co.jp/success/

 

★薬学部の就活については以下の記事をご確認ください。裏技的な必勝法を伝授します。

要チェック!
薬学生の就活に大事な心構えなどを解説!失敗しない必勝法もあります。
薬学部の就職活動は楽じゃない!就活必勝法と主な就職先の年収は?

続きを見る

  • この記事を書いた人

木元 貴祥

【保有資格】薬剤師、FP、他 【経歴】大阪薬科大学卒業後、外資系製薬会社「日本イーライリリー」のMR職、薬剤師国家試験対策予備校「薬学ゼミナール」の講師、保険調剤薬局の薬剤師を経て現在に至る。 今でも現場で働く現役バリバリの薬剤師で、薬のことを「分かりやすく」伝えることを専門にしています。 お問い合わせ・家庭教師の依頼

-衛生