薬理

薬理学:消化器②-消化性疾患、肝・膵疾患(25問)

★成績優秀者限定の就活|薬学生プレミア

問1 D受容体を遮断して消化管運動を亢進するものはどれか。

①ラモセトロン

②ドンペリドン

③エソメプラゾール

 

問2 モサプリドが作用する受容体はどれか。

①5-HT受容体

②5-HT受容体

③5-HT受容体

 

問3 トリメブチンの作用機序として正しいものはどれか。

①μ受容体刺激

②M受容体遮断

③5-HT受容体刺激

 

問4 消化管内の水分を保持、消化管内容物輸送調節作用により下痢や便秘に使用されるのはどれか。

①メトクロプラミド

②オンダンセトロン

③ポリカルボフィルカルシウム

 

問5 胃粘膜を刺激して、嘔吐を起こす薬物はどれか。

①トコン

②クロルプロマジン

③ジメンヒドリナート

 

問6 5-HT受容体に作用して制吐作用を示すのはどれか。

①グラニセトロン

②アプレピタント

③オキセサゼイン

 

問7 小腸刺激性下剤はどれか。

①センナ

②ヒマシ油

③ビサコジル

 

問8 センノシドの活性本体はどれか。

①レインアンスロン

②グリチルリチン酸

③ギンセノシド

 

問9 腸内で膨張し、排便を促すのはどれか。

①ジオクチルソジウムスルホサクシネート

②酸化マグネシウム

③カルメロース

 

問10 ムスカリンM受容体に作用して止瀉作用を示すのはどれか。

①ロートエキス

②ロペラミド

③次硝酸ビスマス

 

問11 腸内細菌による活性化を受けずに排便を促進するのはどれか。

①センノシド

②ビサコジル

③ピコスルファート

 

問12 腸内殺菌作用を示し、感染性下痢に使用されるのはどれか。

①タンニン酸アルブミン

②天然ケイ酸アルミニウム

③ベルベリン

 

問13 潰瘍性大腸炎やクローン病に使用される抗体製剤はどれか。

①サラゾスルファピリジン

②メサラジン

③インフリキシマブ

 

問14 メペンゾラートの止瀉作用の機序はどれか。

①オピオイドμ受容体遮断

②ドパミンD受容体遮断

③ムスカリンM受容体遮断

 

問15 腸内細菌によって代謝を受け、5-アミノサリチル酸となる薬物はどれか。

①スルファピリジン

②サラゾスルファピリジン

③メサラジン

 

問16 インターフェロンアルファの作用機序はどれか。

①ウイルスタンパク質合成阻害

②RNAポリメラーゼ阻害

③逆転写酵素阻害

 

問17 逆転写酵素を阻害する薬物はどれか。

①エンテカビル

②グリチルリチン酸

③リバビリン

 

問18 インターフェロン製剤と併用禁忌の薬物はどれか。

①リバビリン

②小柴胡湯

③プロトポルフィリンナトリウム

 

問19 乳酸菌を増加させ、腸内pHを低下させるものはどれか。

①ラクツロース

②バリン

③アデホビル

 

問20 利担作用を示すのはどれか。

①ウルソデオキシコール酸

②アトロピン

③ナファモスタット

 

問21 急性膵炎の治療に使用されるタンパク質分解酵素阻害薬はどれか。

①フロプロピオン

②ウルソデキシコール酸

③カモスタット

 

問22 次のうちカテコール-O-メチルトランスフェラーゼ(COMT)を阻害して排担作用を示すのはどれか。

①ガベキサート

②デヒドロコール酸

③フロプロピオン

 

問23 タンパク質分解酵素阻害薬はどれか。

①ウリナスタチン

②プラバスタチン

③シスプラチン

 

問24 慢性肝疾患において糖質コルチコイド作用により肝機能異常の改善に使用されるのはどれか。

①グリチルリチン酸

②ケノデオキシコール酸

③小柴胡湯

 

問25 インターフェロンベータの副作用はどれか。

①高血糖

②嘔吐

③自殺企図

 

薬理学の問題選択に戻る

他の科目選択(TOPページ)

★CBTの対策・勉強法については以下の記事をご確認ください。

薬学部CBT対策で押さえておきたい勉強法!合格率99%でも油断大敵

続きを見る

成績優秀者は「薬学生プレミア」で就活を

理想の就職を実現したい方に

  • 登録はCBT・国家試験等の模試で「B判定」以上の方限定
  • 薬剤師国家試験合格を前提とした就職活動
  • 成績優秀者は有利な条件(年収、勤務地、福利厚生等)を引き出すことが可能

薬学生プレミアは手厚いサポートで就活におけるミスマッチ・失敗を最小限にできる理由があります。

成績優秀者ではなくとも就活は有利にできる!

薬学生アープで失敗しない就職活動を実現しよう。ミスマッチを最小限にできます。

公式サイト:https://passmed.co.jp/success/

 

★薬学部の就活については以下の記事をご確認ください。裏技的な必勝法を伝授します。

要チェック!
薬学生の就活に大事な心構えなどを解説!失敗しない必勝法もあります。
薬学部の就職活動は楽じゃない!就活必勝法と主な就職先の年収は?

続きを見る

  • この記事を書いた人

木元 貴祥

【保有資格】薬剤師、FP、他 【経歴】大阪薬科大学卒業後、外資系製薬会社「日本イーライリリー」のMR職、薬剤師国家試験対策予備校「薬学ゼミナール」の講師、保険調剤薬局の薬剤師を経て現在に至る。 今でも現場で働く現役バリバリの薬剤師で、薬のことを「分かりやすく」伝えることを専門にしています。 お問い合わせ・家庭教師の依頼

-薬理