薬学生のオンライン合説?
-
薬学生のオンライン合同説明会・ファーネットエリアラボで効率よく就活を!
問1 白血病細胞の成熟白血球への分化を誘導し、アポトーシスを誘発する薬剤はどれか。
①ドキソルビシン
②プレドニゾロン
③トレチノイン
問2 慢性骨髄性白血病の治療に用いられるBcr-Ablチロシンキナーゼ阻害薬はどれか。
①ブスルファン
②イマチニブ
③ヒドロキシカルバミド
問3 多発性骨髄腫の治療薬であるサリドマイドに関する記述として正しいものはどれか。
①プロテアソームを阻害することにより、抗悪性腫瘍作用を示す。
②妊婦に禁忌である。
③骨病変に対して用いられる。
問4 がんの進行度を表すTMN分類のうち、リンパ節への転移を表すものはどれか。
①T
②M
③N
問5 がん化学療法において、制吐に用いられる医薬品として適切なのはどれか。
①アプレピタント
②ラニチジン
③スクラルファート
問6 催吐性リスクの高い抗がん薬に対する制吐療法に用いるのはどれか。
①オキセサゼイン
②モルヒネ
③パロノセトロン
問7 ALK融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんに用いる薬物として最も適切なのはどれか。
①クリゾチニブ
②ダサチニブ
③ゲフィチニブ
問8 子宮頸がんに関する記述のうち、正しいのはどれか。
①60歳代に発症のピークがある。
②ヘルペスウイルスが、発症の主な原因となる。
③予防には、ワクチンが有効である。
問9 消化器系がんとその治療薬に関する記述のうち、正しいのはどれか。
①近年、日本では大腸がんの罹患率が減少している。
②Helicobacter pylori による慢性胃炎発症は胃がんの危険因子の1つである。
③Squamous cell carcinoma (SCC)抗原は、膵臓がんの腫瘍マーカーである。
問10 がんに関する次の記述のうち正しいものはどれか。
①子宮体がんの発症には、ヒトパピローマウイルスの感染が関与する場合が多い。
②子宮体がんは組織学的に扁平上皮がんが多く、子宮頸がんは腺がんが多い。
③前立腺がんは骨転移を起こしやすい。
問11 がんに関する次の記述のうち正しいものはどれか。
①非小細胞肺がんの非進行例の治療において化学療法は外科手術よりも優先される。
②小細胞肺がんの治療ではPE療法が行われる。
③閉経前乳がんの治療にはタモキシフェンクエン酸塩とアロマターゼ阻害薬の併用が基本
問12 上部消化器がんとその治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。
①食道がんの好発部位は、胸部中部食道である。
②我が国では、食道がんのほとんどは腺がんである。
③食道がんは放射線感受性が低いので、放射線療法はほとんど行われない。
問13 前立腺がんに関する記述のうち、正しいものはどれか。
①日本人の罹患率は欧米人よりも低い。
②骨転移を起こしにくい。
③アロマターゼ阻害薬が有効である。
問14 乳がんとその治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。
①リツキシマブはHER2(human epidermal growth factor receptor type2)が過剰発現している乳がんに用いられる。
②リュープロレリン酢酸塩は、閉経後乳がんに適応がある。
③タモキシフェンクエン酸塩は、子宮体がんのリスクを増大させる。
問15 悪性腫瘍の薬物療法に関する次の記述のうち、正しいのはどれか。
①一般的に抗悪性腫瘍薬は増殖速度とは関係なく、効果は一様である。
②骨髄抑制と消化器症状は多くの抗悪性腫瘍薬に共通して見られる副作用である。
③抗菌薬と異なり抗悪性腫瘍薬には耐性が生じない。
問16 悪性腫瘍の化学療法に伴う有害反応に関する記述のうち、正しいのはどれか。
①悪心・嘔吐に対して、セロトニン5-HT3受容体遮断薬は有効ではない。
②好中球減少が生じた場合にはエリスロポエチンが用いられる。
③イリノテカン塩酸塩の有名な副作用には高度な下痢がある。
問17 腫瘍崩壊症候群に関する記述のうち、誤っているのはどれか。
①血清リン値が著しく増加する。
②血清カリウム値が著しく増加する。
③腎機能が正常な場合には、アロプリノールの経口投与が有効である。
★CBTの対策・勉強法については以下の記事をご確認ください。
-
薬学部CBT対策!押さえておきたい勉強法~合格率99%でも舐めたらアカン~
続きを見る
ファーネットのエリアラボ
地域密着型のオンライン就活(合同説明会)
- なかなか地元に帰って説明が聴けない
- 中小薬局に関心があるがなかなか聞く機会が無い
- 大手薬局チェーンや聞いたことがある薬局以外のことを知りたい
こんな学生さんの声を元に企画された新しい試みです!参加は全てオンラインかつ無料。
あなたの就活でのミスマッチ・失敗を最小限にしてみませんか?そのお手伝いが可能です。
-
薬学生のオンライン合同説明会・ファーネットエリアラボで効率よく就活を!
続きを見る