本記事は国試の合格ラインに到達し、今から就活を始めようとしているあなたに見て欲しい内容です。
薬学部の皆さんはたとえ5年生や6年生の時に内定を貰っていたとしても薬剤師国家試験に落ちてしまうと内定が取り消されてしまいます。
従って、国試に合格してから就活を始める方も少なくありません。

合格点については第105回までの絶対合格安全圏のボーダーは225点と言われていましたが、第106回から完全に相対基準になってしまい、正直、ボーダーが読めません。ただ、現在の見解では概ね225点が合格の目安点ということになります。
自己採点が225点以上であれば4月まで1カ月以上あるため、間に合います!すぐに就活を始めていきましょう!!
もし自己採点で国家試験の不合格が確実な方は以下の記事をご覧ください。
-
薬剤師国家試験に落ちた!国試浪人がやるべきこと5選(勉強・就活)
続きを見る
それでは薬剤師国家試験合格後に就職活動を開始する、所謂「国試後就活」について、4月入社を目指せる方法を詳しく解説していきます!
全て無料でオンライン相談も可能!
4月入社までの就職活動
4月入社を目指した就職活動ですが、実は国試後から4月までのこの時期、求人が結構出ています。
国家試験の不合格が確実で内定辞退・内定取り消しの人がいるため、その枠が空くためです。おおよその国試合格率は70%前後ですので、単純計算、30%弱の求人が空きますね。
ただ、募集している医療機関も必死です!!すぐに4月から働いてくれる人員の確保が最優先のため、条件のよい求人はすぐに埋まっていってしまいます。

この時期に出ている求人・就職先は主に以下です。
- 病院
- 調剤薬局(保険薬局)
- ドラッグストア
製薬企業や卸売り販売業者、公務員等の求人はこの時期ありませんので、ご注意ください。製薬企業等を目指すのであれば次年度の4月入社を目指しましょう。
ただし、新卒扱いではなくなりますので非常に狭き門になります。そのため、まずは病院や薬局で働き始め、スキルを取得してから製薬企業を目指すのが一番近道かと思います。

就職・転職エージェントサイトに登録する
では実際の就活スタートですが、就職・転職エージェントサイトへの登録が必須です。
厚労省の正式発表を待っている場合でも、スタートダッシュをするためにとりあえず登録をオススメします。(全て無料のため、デメリットはありません)
- あなた自身で探す
- 大学の就職課を利用する
という方法もありますが、どれもおススメできません。理由は期間が非常に短いためです。
ちなみに、あなた自身で求人を探す場合、何からどう探しますか?
インターネット?実習先に電話連絡?先輩・研究室のツテ?・・・・何からどう手を付けていいのか迷ううちに時間だけが過ぎていき、良い求人がどんどん無くなっていくのが目に見えます。
また大学の就職課は、この時期に5年生の就活サポートがメインのため、親身になってくれないことが多いです。

その他、予備校が国試後に実施している「就職セミナー」もあり、こちらは予備校生でしたら是非参加してみてください。私の勤務していた薬ゼミの教室では毎年国試後1週間以内に実施していましたね。
ただし、予備校と関係性のある約10~15社程(ほとんどが大手ドラッグ・調剤のみ)しか選択肢がありませんので注意が必要です。選択肢を広げるためには就活・転職エージェントサイトを併用して活用しましょう!
以上より、国試後就活で第一に活用すべきは長年の経験を有するプロの「就活・転職エージェントサイト」です(代表例は以下)。もちろん利用は全て無料!
このうち、国試後就活で4月入社が目指せて、かつあなたの希望・要望に沿った就職が可能となるのはファーネットキャリアのみです。
というのも、他の大手マイナビ・リクナビや薬キャリは求人自体は教えてくれますが、提示してくれるだけです。
担当者との相談や希望・要望の擦り合わせ、交渉、見学会の同行、面接同行も一切ありません。
こんな中、国試後就活でも本気で親身になって、ミスマッチを起こすことなくあなたに合った就職を探してくれるのがファーネットキャリアです。見学会同行・面接同行もしてくださり、4月入社も問題なく目指せます。
また、新型コロナウイルスの影響を受け、オンラインWEB相談も可能です。
薬剤師の転職者向けとして約25年の実績を有していますので、安心してご利用ください。転職者向けですが、実際にファーネットキャリアに取材を行った記事もありますよ。
↑↑これと同じレベルのサービスが薬学生でも無料で利用できます。

あなたの希望・要望の擦り合わせ
⇒ファーネットキャリア公式サイト:https://career.pha-net.jp/
上記公式サイトに登録すると、あなた専属のコーディネーター(担当者)さんとの簡単な面会の機会があります(対面でもオンラインでもお好みで選択可能)
国家試験の結果によらず、事前に登録もできますので是非お気軽にご利用ください♪
登録すると、このようなメールが届きますので、面会のセッティング(対面 or オンライン)や日程調整を行います。
面会時間はおおよそ1~2時間程で、あなたの希望・要望、自己分析、キャリアプラン等のヒアリングを行い、後日求人の提示をしてくれますよ。
初回はヒアリングメインでその場ですぐに求人紹介することはありません。
ヒアリングの中で、コーディネーターさんは
- あなたが就職に求めること
- キャリアプラン
- やりたい・実現したい事
- あなたの職場適正
など、自己分析をするような形で引き出していってくれます。

国試後就活の時間は限られていますが、その中でも妥協することなく、こだわりを持ってください。そうすることで納得のいく就職ができるはずですし、そのためのサポートを全力で行ってくれます。
求人提案・交渉力が抜群!
ファーネットキャリアはあなたの希望・要望を最大限に汲み取って紹介することを得意としていますので、医療機関側とかなり交渉を行ってくれます。これは他社の転職エージェントサイトにはできないことです。
あなたの希望・要望を絶対に叶えて貰うために、実際にコーディネーターさんが医療機関に出向いて交渉を行うわけです。よくある例としては以下でしょうか。
- 提示の年収をもう50万円上げる
- サービス残業を絶対にさせない
- 時短勤務や育休・産休制度の整備
- 寮を完備する
- 認定薬剤師取得のための補助がある
- 学会発表に力を入れている
求人票には「残業なし」と書かれていても、実際に働くと残業は日常茶飯事ということはよくあります。
が、それはミスマッチを引き起こす原因にもなります。あなたの意向に沿わなかった場合、その就職は失敗と言えるでしょう。
そのためにファーネットキャリアは全力で交渉を行ってくれますが、交渉に応じてくれるのは圧倒的に中小の医療機関が多いのです。
大手の医療機関ではキッチリと条件のテーブルや就業規則が決まっているため、交渉できる余地が非常に少ないというわけですね。

残業無し、年休消化100%、家の近く、連休もOK、こんなわがまま条件のホワイト薬局もファーネットキャリアならきっと見つかる!!
参考までに私の勤務形態
休み:土(PM)、日、月
出勤
火、木(8:40〜17:30)休憩1h
水、金(8:40〜18:30)休憩1.5h
土(8:30〜13:30)残業は99%無し
年末年始、GW、お盆は1週間以上休み、それとは別で不定期で年1〜2回1週間以上の休みあり
年俸制
(薬剤師の中では多いと思う(多分))— ゆい(豆腐(湯婆婆命名)) (@cocotan_to_y) 2019年11月20日
一方で、大手の調剤・ドラッグ志向が強い方でしたら、ファーネットキャリアの交渉力が活かせ切れない可能性がありますので注意が必要です。
見学会・面接の同行サービス
気になる求人が見つかった後、希望があれば実際に医療機関に出向いて見学会を行います。もちろん日程調整はファーネットキャリアで行ってくれますし、最寄り駅からの同行もしてくれます。

見学会で気に入っていただければその後は面接です。
ファーネットキャリアでは面接対策もしっかりと行ってくれます。特に「その医療機関側が求める薬剤師像」を把握されていますので、それを踏まえた事前アドバイスが非常に効果的ですね。
また、実際に就職して働き出してからも定期的にアフターフォローの連絡を入れてくれます。
もし働き出してから「最初の話と違う!」となったとしてもしっかりと改善策を講じてくれますので安心ですよ。以下は転職での利用者の例です。
利用者の評判
ファーネットキャリアさんを利用して薬局勤務を始めましたが、門前病院があまり休みをとらない先生で、管理薬剤師も全く休みを取らず他のスタッフも休みを取れるような雰囲気ではなく困っていました。
そんな時、丁度、ファーネットキャリアの担当者からアフターフォローの連絡があって相談したところ、すぐに薬局の代表に連絡してくれたのです!
薬局の代表は薬剤師会の会長をされていたこともあって現場にあまり顔を出せず、そのような状況を把握し切れていなかったとのことで、すぐに順番に休みを取れるように改善して頂きました。
実は管理薬剤師の方も役職に伴う責任感から自身の休みは取らないつもりだったが、他の方に関しては休みをとってリフレッシュして欲しいと考えていたそうです。
入職してすぐのトラブルで不安でしたが、迅速に対応してくださったお陰で、薬剤師としても家庭を支える妻としても充実した時間を過ごせています!!

⇒ファーネットキャリア公式サイト:https://career.pha-net.jp/
全て無料でオンライン相談も可能!
最後に
今回は国試後就活について、妥協することなく4月入社を可能とする方法について解説しました。
まとめ
- 自己採点が225点以上なら合格圏内!すぐに就活を開始しよう!
- 国試後就活のカギは転職エージェント!大学の就職課は利用するな!
- ファーネットキャリアなら手厚いサービスで理想の就活が可能!
国家試験が終わって残りの学生生活も僅か1か月です。この1か月で今後の長い社会人生活の最初が決まるわけです。
是非、後悔のないよう、あなたの納得のいく就職をしていただければ本望です。本記事が少しでもお役に立てれば幸いです!

アフターフォローで職場環境が改善!
女性薬剤師