1.中枢神経系

セリンクロ(ナルメフェン)の作用機序と副作用【アルコール依存症】

アルコール依存症患者における飲酒量の低減」を効能・効果とする新有効成分含有医薬品のセリンクロ錠10mg(一般名:ナルメフェン)2019年1月8日に承認されました!

基本情報

製品名 セリンクロ錠
一般名 ナルメフェン
製品名の由来 Select, Increase and Controlの3文字からなる造語
製造販売
提携
大塚製薬(株)
ルンドベック・ジャパン(株)
効能・効果 アルコール依存症患者における飲酒量の低減
用法・用量 1回10mgを飲酒の1~2時間前に経口投与する。
ただし、1日1回までとする。
なお、症状により適宜増量することができるが、1日量は20mgを超えないこと。
収載時の薬価 セリンクロ錠10mg:296.40円(1日薬価:296.40円)

 

セリンクロは、これまでのアルコール依存症の治療薬(抗酒薬断酒薬)とは異なり、「減酒」をコンセプトとした国内初の薬剤です!

また、海外では既に「Selincro」という製品名で販売されています。

 

今回はアルコール依存症セリンクロ(ナルメフェン)の作用機序についてご紹介します。

 

アルコール依存症とは

二十歳以上の方でしたら一度はお酒を経験したことがあると思います。

お祝い事や会食など多くの場面でお酒を経験することがあり、生活・文化の一部として親しまれています。

お酒は「百薬の長」とも言われ、適度な飲酒は健康に良いと言われていますが、多量・長期間のお酒はがんの発症リスクを高めたり、死亡リスクを高めてしまいます。

 

アルコール依存症とは、大量のお酒を長期間飲み続けることで、お酒がないといられなくなる状態のことを言います。

常にアルコールが体内にないと不安やイライラしてしまい、アルコールが抜けると離脱症状として頭痛・嘔気・下痢・手の震え・発汗・動悸などの身体面の症状も現れてしまいます。

この症状を抑えるために、またお酒を飲んでしまう、といったサイクルを繰り返してしまいます。

 

アルコール依存症の患者さんは国内で約80万人以上と推定されていますが、予備軍も含めると約440万人にもなると考えられています。

 

アルコール依存症とドパミン

依存症には脳内のドパミンが深く関わっています。

ドパミンは何かを成し遂げた時(試験合格、仕事のプロジェクト終了、試合で勝利した時)などによく分泌され、「快楽、意欲、多幸感」を司ることが知られています。

 

通常は適度なドパミン量が保たれていますが、過剰なドパミン放出によって「統合失調症(陽性症状)」を発症してしまいますし、不足しているとパーキンソン病を発症してしまいます。

 

飲酒の際にはドパミンの放出が促進され、「快楽・多幸感」を得ることができますが、これが過度であったり、繰り返し得ようとすることでアルコール依存症を発症してしまいます。

 

ドパミン放出とオピオイド受容体

ドパミンの放出調節には脳内の以下のオピオイド受容体が関与しています。

 

オピオイド受容体

  • μ(ミュー)オピオイド受容体:ドパミン放出促進
  • δ(デルタ)オピオイド受容体:ドパミン放出促進
  • κ(カッパ)オピオイド受容体:ドパミン放出抑制

 

適度な飲酒ではまずμとδオピオイド受容体が適度に刺激され、ドパミン放出促進による多幸感が得られます。

 

飲酒から少し経過すると、κオピオイド受容体刺激によってドパミン放出が抑制され、嫌悪感を感じます。この嫌悪感は依存症の解消効果もあります。

 

従って、適度な飲酒では、μとδオピオイド受容体の刺激による多幸感と、κオピオイド受容体刺激による嫌悪感バランス良く存在しているためアルコール依存症にはなりません。

飲酒と各オピオイド受容体の働き

 

アルコール依存症の始まりは、多幸感を繰り返し得ようとして短期間に何度も大量の飲酒を行なってしまいます。

しかし、μとδオピオイド受容体によって得られる多幸感は、繰り返しの飲酒によって徐々に弱まっていくことが知られています。

 

そうすると、飲酒をしても僅かにしか多幸感が得られず、すぐにκオピオイド受容体刺激による嫌悪感を感じてしまいます。

 

アルコール依存症は、この嫌悪感を解消するために繰り返し何度も飲酒(多幸感の継続獲得)を行うようになってしまった状態です。

アルコール依存症とドパミンの関係性

 

アルコール依存症の治療

アルコール依存症の治療の主体は「心理社会的治療」で、「薬物治療」は補助的な位置づけにいます。1)

心理社会的治療には主に以下があります。

  • 認知行動療法:患者さん自身に飲酒に対する考え方を検討して貰い、改善を促す
  • 集団精神療法:複数の患者さんに飲酒に対するディスカッションを行う
  • 動機付け面接法:治療への動機付けを高める技法
  • 家族療法:適切な家族支援を促す

 

薬物治療としては目標が「断酒」か「減酒(飲酒量低減)」かによって異なります。

断酒の場合は以下が推奨されています。

  • アルコール依存症の治療目標は、原則的に断酒の達成とその継続である。
  • アカンプロサートが第一選択薬である。1 回 333mg 錠を 2 錠、1 日 3 回食後に服用する。服用期間は原則的に 6 ヵ月であるが、必要に応じてさらに延長も考慮する。
  • ジスルフィラムやシアナミドは、断酒への動機づけがある患者に使用する第二選択薬である。使用に際しては、その作用機序や副作用について十分に説明する。特にシアナミドは肝障害を引き起こしやすいので、肝機能のモニターをしながら使用する。服用期間は 6~12 ヵ月とする。
  • 断酒を維持するために、薬物のアドヒアランスを高めるように配慮する。
  • 心理社会的治療の併用も、断酒の維持に重要である。

レグテクト(一般名:アカンプロサート)やシアナマイド(一般名:シアナミド)は記事の途中で紹介していきますね。

 

一方、減酒(飲酒量低減)の場合は以下が推奨されています。

  • 軽症の依存症で明確な合併症を有しないケースでは、飲酒量低減が治療目標になりうる。
  • より重症な依存症のケースであっても本人が断酒を希望しない場合には、飲酒量低減を暫定的な治療目標にすることも考慮する。その際、飲酒量低減がうまくいかない場合には断酒に目標を切り替える。
  • 治療薬物としてナルメフェンを考慮する。
  • 毎日の飲酒量のモニタリングなどの心理行動療法の併用が重要である。

 

このようにセリンクロ(一般名:ナルメフェン)は減酒を目標とする場合の薬物療法として位置づけられています!

 

セリンクロ(一般名:ナルメフェン)の作用機序

セリンクロは、

  1. μとδオピオイド受容体の遮断(拮抗)作用
  2. κオピオイド受容体のパーシャルアゴニスト(部分作動)作用

といった作用機序を有する薬剤です。

 

μとδオピオイド受容体の遮断作用

μとδオピオイド受容体の遮断によって、飲酒による過度な多幸感(飲酒欲求)を抑えると考えられます。

 

κオピオイド受容体のパーシャルアゴニスト作用

κオピオイド受容体は、完全に遮断してしまうと依存症が増強されてしまうことが知られています。

 

パーシャルアゴニスト(部分作動)作用」とは、受容体を少しだけ刺激し、かつ少しだけ遮断する、といった作用のことを言います。

つまり、受容体の適度な刺激と遮断作用を有するのがパーシャルアゴニスト作用です。

 

従って、セリンクロはκオピオイド受容体を正常な状態に近づけることが可能となります!

これによって、飲酒による嫌悪感を弱められると考えられます。

セリンクロ(一般名:ナルメフェン)の作用機序

 

以上の作用機序によって、飲酒欲求を抑制し、飲酒量を減らすことが期待される薬剤です。

そのためセリンクロは「減酒薬」と呼ばれています。

 

エビデンス紹介:国内第Ⅲ相試験

根拠となった臨床試験をご紹介します。2)

本試験はアルコール依存症患者さんを対象に、セリンクロ(10mgまたは20mg)とプラセボをそれぞれ24週間服用した際の有効性と安全性を比較した国内第Ⅲ相試験です。※いずれの患者さんも「心理社会的治療」を併用

 

主要評価項目は「多量飲酒日数のべースラインから治療期12週への変化量」とされました。

試験群 プラセボ セリンクロ
10mg
セリンクロ
20mg
治療期12週における多量飲酒日数の
ベースラインからの変化量
-7.91±0.61 -12.09±0.74 -12.25±0.64
- プラセボとの差:-4.18
p<0.05
プラセボとの差:-4.34
p<0.05

 

副作用と注意事項

主な副作用として、悪心、浮動性めまい、傾眠、頭痛、嘔吐、不眠症、倦怠感などが報告されています。

 

また、承認条件として、以下が設けられています。

本剤の安全性及び有効性を十分に理解し、アルコール依存症治療を適切に実施することができる医師によってのみ処方されるよう、適切な措置を講じること

 

用法・用量

成人にはナルメフェン塩酸塩として1回10mg(1錠)を飲酒の1〜2時間前に経口投与します。

ただし、1日1回までとされています。

 

なお、症状により適宜増量することができますが、1日量は20mg(2錠)を超えないこととされています。

 

飲み忘れの場合には以下の記載があります。2)

服薬せずに飲酒し始めた場合には、気付いた時点で直ちに服薬すること。ただし、飲酒終了後には服薬しないこと。

 

薬価

収載時(2019年2月26日)の薬価は以下の通りです。

  • セリンクロ錠10mg:296.40円(1日薬価:296.40円)

 

算定方法等については以下の記事をご参照ください。

>>【新薬:薬価収載】13製品+再生医療等製品(2019年2月26日)

 

抗酒薬(嫌酒薬)・断酒薬との違い

アルコール依存症の治療薬としては、現在までに以下の3種類が販売されています。

 

アルコール依存症の治療薬

  • シアナマイド(一般名:シアナミド):抗酒薬
  • ノックミン(一般名:ジスルフィラム):抗酒薬
  • レグテクト(一般名:アカンプロサート):断酒薬

 

抗酒薬(嫌酒薬とも言います)は、アルコールの代謝物質であるアセトアルデヒトの分解を阻害する薬剤です。

アセトアルデヒドは悪酔いや二日酔いの原因物質のため、抗酒薬を服用すると、少量の飲酒でも辛い二日酔いのような症状を感じさせ、お酒を嫌いになってもらうようにするといったコンセプトです。

 

詳しくは以下の記事をご参照ください。

 

 

断酒薬のレグテクトとは、中枢神経系に作用し、グルタミン酸作動性神経活動を抑制することで、飲酒欲求を抑える薬剤です。断酒の意志のある患者さんに対して、「断酒の維持」を補助する目的で使用されます。

 

詳しくは以下の記事をご参照ください。

 

アルコール依存症の治療は、飲酒を完全にやめる「断酒」がゴールです。

しかし、患者さん本人もお酒が好きなため、完全な断酒にはしばしば抵抗感があり、このため受診率の低下や治療意欲(治療継続率)の低下を招いてしまっていました。

 

セリンクロは断酒に向けた減酒を目的としているため、比較的受け入れられやすい治療法ではないでしょうか。

 

まとめ・あとがき

セリンクロはこんな薬

  • μとδオピオイド受容体の遮断作用
  • κオピオイド受容体のパーシャルアゴニスト作用
  • 飲酒前に服用することで飲酒量を減らすことができる

 

セリンクロは「減酒」をコンセプトとする新規作用機序の薬剤です。

これまで断酒以外になかったアルコール依存症の治療選択肢の幅が広がり、お酒をやめることなくアルコール依存症の治療が可能となるのではないでしょうか。

それによって、病院への受診率向上や治療意欲(治療継続率)も向上すると期待されています。

処方に当たっては承認条件に沿い、必ず専門医を受診ください。

 

減酒の考え方は欧米で既に普及しているため、今後、日本においても普及していく治療法だと思われます!

 

以上、今回はアルコール依存症セリンクロ(ナルメフェン)の作用機序についてご紹介しました。

 

 

\ 新薬情報オンラインの運営者が執筆! /

本サイトが書籍化(オフライン化)して新発売

>>Amazonで立ち読み

新薬情報オンラインの更新情報をLINEで受け取ろう!

PASSMED公式LINE、はじめました。

友だち追加

失敗しない薬剤師の転職とは?

数多く存在する薬剤師専門の転職エージェントサイト

どこに登録したらいいのか悩むことも少なくありません。そんな転職をご検討の薬剤師さんに是非見ていただきたい記事を公開しました。

  • 新薬情報オンラインの薬剤師2名が実際に利用・取材!
  • 各サイトの特徴等を一覧表で分かりやすく掲載!
  • 絶対にハズレのない厳選の3サイトを解説!

上手に活用してあなたの希望・条件に沿った【失敗しない転職】を実現していただけると嬉しいです!

薬剤師の転職サイト3選|評判・求人特徴とエージェントの質を比較

続きを見る

 

日々の情報収集に最適

薬剤師の勉強・情報収集に役に立つ無料サイト・ブログ8選
  • この記事を書いた人

木元 貴祥

株式会社PASS MED(パスメド)代表

【保有資格】薬剤師、FP、他
【経歴】大阪薬科大学卒業後、外資系製薬会社「日本イーライリリー」のMR職、薬剤師国家試験対策予備校「薬学ゼミナール」の講師、保険調剤薬局の薬剤師を経て現在に至る。

今でも現場で働く現役バリバリの薬剤師で、薬のことを「分かりやすく」伝えることを専門にしています。

プロフィール・運営者詳細
お問い合わせ・仕事の依頼
私の勉強法紹介

-1.中枢神経系
-,