おススメ|看護師の働き方改革?
今回は「関節リウマチ」でよく用いられるアクテムラ点滴静注/皮下注(一般名:トシリズマブ)とその作用機序についてご紹介します。
アクテムラには点滴静注製剤と、皮下注製剤があり、適応や用法用量が異なりますので注意が必要です。
関節リウマチについて
一般に、骨や関節、筋肉などが全身的な炎症を伴って侵される病気を総称して「リウマチ性疾患」といいます。
このうち、関節に炎症が続いて、関節が徐々に破壊され、やがて機能障害を起こす疾患のことを「関節リウマチ」と呼んでいます。
関節リウマチの特徴的な症状は「関節の腫れ」で、最も発現しやすい部位は、手首や手足の指の関節です。
また、関節リウマチの症状は「対称性」といって、左右両側の関節に発現することが多いのが特徴です。
関節リウマチの発症メカニズムは明確には不明ですが、免疫系の異常が考えられています。
免疫系が異常に活動する結果として、関節滑膜組織にリンパ球、マクロファージなどの白血球がでてきます。
このリンパ球やマクロファージが産生するサイトカイン(TNFα、IL-6など)と呼ばれる物質の作用により関節内に炎症反応が引き起こされると考えられています。
特に、IL-6は関節リウマチ患者の血清中および滑液中に最も多く認められるサイトカインで、IL-6のレベルは疾患活動性および関節破壊と相関すると言われています。
関節リウマチの治療
治療には通常、
痛みを抑えるNSAIDsや炎症を抑えるステロイド、抗リウマチ薬(DMARD:“ディーマード”と読みます)が使用されます。
これらの薬剤を使用しても進行が抑えられない場合、生物化学的製剤が使用されます。
アクテムラ(一般名:トシリズマブ)の作用機序
アクテムラは炎症の原因物質であるIL-6の結合する受容体(IL-6受容体)を阻害するモノクローナル抗体薬で、生物学的製剤に分類されています。
IL-6は疾患活動性と関節破壊を亢進するサイトカインのため、アクテムラによってIL-6のシグナル伝達を阻害することで、関節リウマチの進行抑制、症状緩和が期待できます!
副作用としては、感染症やアレルギーの他、脂質代謝異常(高コレステロール血症)等の副作用にも注意が必要です。
アクテムラ(一般名:トシリズマブ)の剤型と効能効果
アクテムラには、
- アクテムラ点滴静注用
- アクテムラ皮下注
の2つの剤型が存在しています。
点滴静注用の適応は、以下の通りです(一部簡略化)。
- 関節リウマチ
- 多関節に活動性を有する若年性特発性関節炎
- 全身型若年性特発性関節炎
- キャッスルマン病に伴う諸症状及び検査所見の改善
一方、皮下注の適応は、以下の通りです(一部簡略化)。
- 関節リウマチ
- 高安動脈炎
- 巨細胞性動脈炎
このように点滴静注製剤と皮下注製剤で適応が異なりますので注意が必要です。
関節リウマチの用法用量
関節リウマチに使用する場合、点滴静注製剤と皮下注製剤で用法用量が異なります。
- 点滴静注製剤:1回8mg/kgを4週間隔で点滴静注
- 皮下注製剤:1回162mgを2週間隔で皮下注射する。なお、効果不十分な場合には、1週間まで投与間隔を短縮できる。
このように投与期間の間隔が違っていますので、注意が必要かと思います。
以上、本日は関節リウマチを中心にアクテムラ(一般名:トシリズマブ)の作用機序についてご紹介しました。
<2018年4月10日追記>
関節リウマチの生物学的製剤一覧のまとめ記事を公開しました。
失敗しない薬剤師の転職とは?
数多く存在する薬剤師専門の転職エージェントサイト。
どこに登録したらいいのか悩むことも少なくありません。そんな転職をご検討の薬剤師さんに是非見ていただきたい記事を公開しました。
- 新薬情報オンラインの薬剤師2名が実際に利用・取材!
- 各サイトの特徴等を一覧表で分かりやすく掲載!
- 絶対にハズレのない厳選の3サイトを解説!
上手に活用してあなたの希望・条件に沿った【失敗しない転職】を実現していただけると嬉しいです!
-
薬剤師の転職サイト3選|評判・求人特徴とエージェントの質を比較
続きを見る
コロナ渦で改定しました。
-
薬剤師の勉強・情報収集に役に立つサイト・ブログ8選【無料】